認定こども園等入所申込の受付を随時行っています。
入所を希望される方は、役場に申し込みが必要です。
入所にあたっては次のいずれかの事由(保育の必要性)に該当することが必要です。
- 月48時間以上就労している
- 妊娠中か産後間もない
- 保護者が病気又は身体に障がいを有している
- 長期間にわたり疾病状態にある又は障がいを有する親族を介護している
- 震災、火災、風水害等で災害の復旧にあたっている
- 起業準備を含む求職活動を継続して行っている
- 就学(職業訓練校における職業訓練を含む)している
- 育児休業中にすでに保育を利用している子どもの継続利用が必要
- その他村長が認める(1)から(8)に類する状態
申込に必要な書類
- 支給認定申請書兼保育利用申込書(世帯全員のマイナンバー記載必須 児童1人につき1枚)
- 保育を必要とすることを証明する書類 等
※父と母の証明が必要となります。(兄弟で同時に申込みの際は1部ずつで可)区 分 提 出 書 類 就労している方 就労状況申告書
(65KB)(自営業、農・漁業)民生委員から署名があるもの
※月48時間以上の就労状況を証明できるもの
産前産後の方 母子健康手帳(氏名、分娩予定日記載部分のコピー) 疾病、障がいのある方 診断書、身体障がい者手帳、療育(愛護)手帳等のコピー
※保育が困難であることがわかるもの看護・介護をしている方 診断書、身体障がい者手帳等のコピー
※看護や介護が必要であるとわかるもの災害復旧の方 り災証明書などのコピー 求職活動中の方 申立書 (17KB)(役場窓口)、ハローワークの相談記録を印字したもの
就学・職業訓練中の方 学生証の写し、在学証明書
※申込時に申請された保護者のマイナンバーカード又は通知カード(通知カードの場合は、運転免許証等本人を確認する書類が必要です)をご持参ください。
※必要書類は、健康福祉課窓口で配布しております。
保育料および副食費について
蓬田村に住所を有する児童の保育料および副食費は無料です。
※令和6年度から、国による3歳以上児に係る保育料の無償化に加え、村独自の取組として、3歳未満児に係る保育料および3歳児から5歳児までの副食費を無料化します。
※保育料や副食費とは別に、教材費や主食費など必要な費用がある場合があります。詳しくは各園へお問い合わせください。
その他
村外の施設の利用を希望する場合も、役場に申し込みが必要です。
その他、お気軽にご相談ください。