令和6年度蓬田村物価高騰対応重点支援給付金(追加分)のご案内
物価高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯を対象に1世帯当たり3万円の給付金を支給します。さらに対象世帯のうち、18歳以下の児童を扶養している子育て世帯に対して児童1人当たり2万円(こども加算)を支給します。
※本給付金は、差押禁止および非課税の対象となります。
支給対象世帯
下記の条件を満たす世帯
1.令和6年12月13日(基準日)現在において、蓬田村に住民登録がある方の世帯
2.世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税の世帯
3.他の市区町村で同制度による給付金(3万円)を受給していない世帯
※住民税均等割が課税されている者の扶養親族等(地方税法の規定による青色事業専従者および事業専従者を含む)のみで構成される世帯は支給対象となりません。
支給額
1世帯当たり3万円
(同一世帯に18歳以下の児童がいる場合、対象児童1人当たり2万円が加算されます)
手続方法
1.蓬田村から令和6年度蓬田村物価高騰対応重点支援給付金(1世帯当たり10万円)を口座振込で受給された世帯のうち世帯構成に変更がない世帯
手続きは不要です。給付対象となる世帯の世帯主宛てに、1月下旬に支給通知を送付します。
※振込口座の変更や受給拒否をする場合は、下記担当までご連絡ください。
2.上記1以外の世帯
給付対象と思われる世帯の世帯主宛てに1月下旬に、確認書を送付します。
返送が必要になります。
3.令和6年1月2日以降に蓬田村に転入した方がいる世帯や未申告の方がいる世帯
対象と思われる世帯の世帯主宛てに1月下旬に、申請書を送付します。
世帯全員の住民税均等割が非課税の場合、必要書類を添えて申請が必要になります。
返送・申請期限 令和7年3月7日(金曜日)(消印有効)
支給時期
1.支給通知が届いた世帯
2月中旬
2.確認書・申請書が届いた世帯
村が確認書・申請書を受理してから概ね2週間程度
※内容に不備がある場合は、支給が遅くなる可能性があります。
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
申請内容に不明な点があった場合など、蓬田村から問合せを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。