ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

体験・募集情報(地域おこし協力隊等)

【R5募集終了】蓬田村地域おこし協力隊インターンを募集します【大学生歓迎!】

 

 青森県・蓬田村(よもぎたむら)は、津軽半島の東部、陸奥湾沿岸に位置する人口約2,500人の村です。のどかで災害も少なく、四季がはっきりしており美しい田園風景の広がる村ですが、全国的な傾向ではあるものの、例に漏れず少子高齢化の影響を大きく受けています。

 様々な分野で担い手不足が叫ばれていますが、今回の事業は、村外の方や村にゆかりのある若い世代の方、農業(トマト作り)に興味のある方等に、蓬田村で働く農家の仕事を通して、村に関心をもっていただき、関係人口の創出や将来的な移住・定住につなげることを目的としています。

 

なぜトマトなの?

 蓬田村では水田の有効活用を図るため高収益作物への作付転換を進めてきました。夏秋トマト、ミニトマト、タマネギ、イチゴ、ニンニクなどの高収益作物の作付を拡大することで新たな農作物の「蓬田ブランド」を作り出すことが目的です。

 その中でも、トマトは村を代表する特産品となりました。偏東風(やませ)の影響で昼夜の寒暖差が大きく一年を通して比較的冷涼な気候と津軽山地からの豊富な水脈を利用できるという環境が蓬田村のトマトの味を一味も二味も美味しくしています。

ミニトマト選果施設トマトパック

 

 

加工品も一級品!

 「作るだけではなく、トマトを産む村だからこその美味しい加工品を」と考え平成13年にトマト農家の奥様方を中心に結成された「蓬田トマト加工グループ」が加工、販売している「とまとけちゃっぷ」をはじめとしたトマト加工品の数々は県内外で大人気です。トマト農家が自ら加工して作っているので味も保証付きです。

加工グループ加工品パスタ

 

 このように村おこしの一端を担ってきたトマトですが近年では、生産農家の人手不足と担い手不足問題に直面しています。今回のインターン事業では、農家の作業支援はもちろんのこと、トマト生産の魅力ややりがいを自身の体験を踏まえて県内外に発信していただき村のトマトづくりを盛り上げていただきます。

 

募集要項一覧表
募集要項
雇用関係の有無 なし
活動内容

①村内受け入れ農家の指導の下、トマト・ミニトマトを中心とした農作業支援

②SNSを通じた、自身の活動状況発信のほか、村広報誌等へのコラム掲載

③その他、村が指定する移住・定住の促進に係る活動や地域課題解決に繋がる活動

応募条件

〇応募条件

①3大都市圏をはじめ、都市地域等に住所を有する(総務省が定める地域要件を満たす)方

※地域要件について分からない場合は、蓬田村役場までお問い合わせください。

②体力に自信のある方(農作業が中心となるため)

③パソコン(ワード、エクセル等)及びSNS等の一般的な操作ができる方

④普通自動車運転免許証を取得している方(推奨)

⑤マイカーを所有している方(推奨)

 

〇求められる人物像

・明るく前向き、発想力豊かでフットワークの軽い方

・持続可能な地域づくり・地域課題の解決等に関心を持っている方

・地域住民とコミュニケーションをとりながら協力して活動していただける方

募集人数 若干名
勤務地 蓬田村内の受け入れ農家所有のトマトハウス
勤務時間 9:00~17:00のうちの概ね4時間以上~
雇用形態・期間

・蓬田村との雇用関係はなく、蓬田村地域おこし協力隊インターンとして委嘱します。

・雇用期間は令和5年7月18日(火)から2週間以上3か月以下の期間とし、延長はありません。

報酬等

日額 12,000円(交通費含む)

※支給時には、源泉所得税が控除され、月末締めでのお支払いとなります。

待遇・福利厚生

・社会保険への加入等はありません。万が一、活動中に怪我や病気等にあわれても自己責任となります。必要な方はご自身で保険等へ加入して下さい。

・活動日における宿泊を希望する場合、村が管理する戸建て住宅を活用することができますが、寝具や生活家電等設備はないためご自身で用意していただく必要があり、また利用にあたっての光熱水費及び家賃は自己負担となります。

※利用については空き状況にもよります。

応募受付期間 令和5年7月3日(月)まで
選考方法

(1)一次審査

 応募用紙による資格審査を実施します。

※合否の連絡はしますが、合否理由については公表いたしません。

 

(2)二次審査

 一次選考通過者を対象に村長、受入農家代表及び担当課による対面での面接またはオンライン面接を実施します。

 

(3)最終選考結果の通知

※最終結果は面接終了後、後日メール等にてお知らせします。

 

 

蓬田村地域おこし協力隊インターン募集要項はこちらワードファイル(17KB)

 

応募用紙記入にあたっての留意事項

・顔写真については、撮影から3か月以内の写真を貼付してください。

・電話番号については、どちらかの記入でもよいですが、連絡が取りやすい番号を記入してください。

・健康状態について記入した場合、医師の診断書等がある場合は、応募書類に添付してください。

・希望勤務期間については、勤務開始日と終了日の記入のみで構いません。採用後に受け入れ農家と打ち合わせして適宜シフトを組むので勤務日の調整は可能です。

 

蓬田村地域おこし協力隊インターン応募用紙はこちらエクセルファイル(45KB)

この記事をSNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

蓬田村役場 総務課 企画財政班

青森県東津軽郡蓬田村大字蓬田字汐越1-3

電話:0174-27-2111(代表)

ファクス:0174-27-3255

ページ上部へ