申請時来庁方式とは
本人が来庁し、申請時に窓口で本人確認を行うことで、暗証番号などを設定したマイナンバーカードを後日郵送で受け取ることができる方式です。
※必ず本人の来庁が必要です。
申請時来庁方式の流れ
- 申請者本人が下記の必要なものを持参し、来庁します。
- 窓口で本人確認を行います。
- 必要書類の記入と暗証番号の確認を行います。
- オンラインによる申請をします。(役場で顔写真を撮影することも可能です。)
【申請からおおよそ1カ月後】
- 役場にマイナンバーカードが届き、職員が暗証番号などの設定をした後、「簡易書留」でご自宅へ郵送します。
申請に必要なもの
通知カード又は個人番号通知書をお持ちのかた
- 本人確認書類 A1点 又は B2点
- 通知カード又は個人番号通知書
- 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
通知カード又は個人番号通知書をお持ちでないかた
- 本人確認書類 A2点 又は A1点B1点
- 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
A | 運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、住民基本台帳カード(有効期限内であり、写真付きのものに限る。)、旅券(パスポート)、身体障がい者手帳(写真付き)、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 など |
B | 「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載され、村長が適当と認める書類 年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証、診察券、介護保険証、母子手帳、乳幼児医療受給者証、自立支援医療受給者証 など |