各種証明書手数料
戸籍全部事項証明書(謄本) 戸籍個人事項証明書(抄本) |
1通につき 450円 |
除籍全部事項証明書(謄本) 除籍個人事項証明書(抄本) |
1通につき 750円 |
改製原戸籍謄本 改製原戸籍抄本 |
1通につき 750円 |
戸籍附票(全部・一部) |
1通につき 350円 |
身分証明書 | 1通につき 350円 |
独身証明書 | 1通につき 350円 |
住民票の写し(全部・一部) | 1通につき 300円 |
印鑑登録証明書 ※印鑑登録証が必要となります |
1通につき 300円 |
戸籍証明書等を請求できる方
・戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫又は妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)もしくは直系卑属(子、孫等)
・自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
・国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
・その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
住民票の写し等を請求できる方
・住民票に記載されている本人または本人と同一世帯の方
※世帯分離されている方や代理の方は委任状が必要となります。
・自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
・国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
・その他住民票に記載された事項を利用する正当な理由がある方
請求に必要なもの
・官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)
・上記の本人確認書類がご提示できない場合は、健康保険証・年金手帳・社員証などの証明書2点
・本人確認書類をご提示できない場合は、いくつかの聞き取りによるご本人確認をさせていただきます。
※代理人による請求の場合、委任状の提出が必要となります。→委任状はこちら
(277KB)

※第三者による請求において請求の理由が明らかでない場合、必要な説明や追加の資料をお示しいただくことがあります。
戸籍証明書等の広域交付について
令和6年3月1日より戸籍法の一部を改正する法律が施行され、本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍証明書および除籍証明書を請求できるようになりました。
※以下については交付できません。
・戸籍個人事項証明書および除籍個人事項証明書(抄本)
・コンピュータ化されていない戸籍・除籍
・戸籍附票(全部・一部)
・身分証明書・独身証明書
各種証明書手数料
戸籍全部事項証明書 | 1通につき 450円 |
除籍全部事項証明書 | 1通につき 750円 |
改製原戸籍謄本 | 1通につき 750円 |
広域交付で戸籍証明書等を請求できる方
・本人・配偶者・直系尊属(父母・祖父母など)・直系卑属(子・孫など)
※郵送請求および代理人や第三者による請求はできません。
(例)相続等手続きのため、兄弟(姉妹)の戸籍証明書が必要な場合→本籍地の市区町村窓口へご請求いただきますようお願いします。
請求に必要なもの
窓口にお越しになった方の、官公署発行の顔写真付き本人確認書類1点(運転免許証・パスポート・個人番号カードなど)